投資家登録に必要なものを教えてください

登録には本人確認書類が必要になります。 ⚫︎マイナンバーカードをお持ちの場合 スマートフォンでマイナンバーカードを読み取ることによってオンライン完結で登録が可能です。 ※マイナンバーカードの署名用パスワード(英数字6〜16文字)と利用者証明用の4桁の暗証番号が必要です ⚫︎マイナンバーカードをお持ちでない場合 本人確認書類の画像を2点アップロードいただき、後日ハガキを受け取っていただくことで登録が可能です。ハガキを受け取る以外は、オンラインで手続きが可能です。 ※法人登録の場合、登記簿謄本や印鑑証明書等が必要になる場合がございます

By |2025年9月11日||投資家登録に必要なものを教えてください はコメントを受け付けていません

投資後にはどのような情報が得られますか?

1年に1回以上、弊社よりファンドの運用報告書をお届けいたします。 当該運用報告書には、投資先企業の事業状況等が記載されます。 ファンドを通じた投資のため、お客様自身が株主総会に出席することはできません。

By |2025年9月11日||投資後にはどのような情報が得られますか? はコメントを受け付けていません

ファンド投資にはどのようなリスクがありますか?

当社ファンドの投資対象は非上場企業の有価証券であること、およびファンド持分は流動性が極めて低いことから、価格変動リスク、流動性リスク、信用リスク等があります。 また、当社ファンドは特定の1社のみに投資するため、当該企業固有のリスク等があります。 詳しくは、契約締結前交付書面およびファンド商品説明書でご確認ください。

By |2025年9月11日||ファンド投資にはどのようなリスクがありますか? はコメントを受け付けていません

ファンドの手数料は誰が負担しますか?

ファンドの設立や運用等にかかるコストは出資いただいたファンドの運用資金からファンドが負担しますので、間接的に出資される方が負担することになります。また、ファンドへ出資する際に別途申込手数料がかかる場合があります。

By |2025年8月25日||ファンドの手数料は誰が負担しますか? はコメントを受け付けていません

対面申込ファンド、インターネット申込ファンドとはなんですか?違いについて教えてください。

イークラウドNEXTでは、対面申込ファンドとインターネット申込ファンドを取り扱います。投資家保護の観点から、お客様の登録情報に基づき、お申し込み可能なファンドをご案内いたします。 <対面申込ファンド> 営業担当者経由でのみお申込みいただけるファンドです。 ▼対面申込ファンドにお申込みできるお客様 金融資産1億円以上 投資可能金額1,000万円以上 <インターネット申込ファンド> イークラウドNEXTのウェブサイトからご自身でお申込みいただくファンドです。 ▼インターネット申込ファンドお申込みできるお客様 金融資産3,000万円以上 [...]

By |2025年8月21日||対面申込ファンド、インターネット申込ファンドとはなんですか?違いについて教えてください。 はコメントを受け付けていません

目標募集額・上限募集額とはなんですか?

イークラウドが取り扱う株式投資型クラウドファンディングは、目標募集額と上限募集額がございます。 案件が成立するために最低限必要な募集金額です。案件募集期間終了時(撤回期間含む)に目標募集額以上の場合に案件成立となります。 応募可能な募集金額です。上限募集額到達以降は、キャンセル待ちへの応募が可能となります。

By |2024年9月10日||目標募集額・上限募集額とはなんですか? はコメントを受け付けていません

いくらから投資できますか?

10万円程度から申込が可能です。案件ごとに投資コースが異なりますので、各案件の募集ページをご確認ください。なお、1社につき1年間で50万円までの投資が可能です。 ※50万円を超えるコースへのお申込みには特定投資家への移行が必要です。特定投資家の概要、特定投資家への移行申請手続きについては「特定投資家について」のFAQをご確認ください。移行申請の受領から登録完了までお時間をいただく場合があります

By |2024年9月10日|, |いくらから投資できますか? はコメントを受け付けていません
Go to Top